カテゴリー

  • 1型糖尿病
    Ⅰ型糖尿病の患者さん&ご家族に向けて自分の経験が少しでも参考になればばと思っています。

読者登録

  • お気に入りの時間 - にほんブログ村

人気ブログランキング

保冷インスリンポーチ

「ku」ハンドメイドShop

  • 保冷インスリンポーチ

クープーのパン

  • Img_20210127_123418
    自己流の手こねパン

« 2023年9月 | トップページ

2023年11月

2023年11月14日 (火)

世界糖尿病デー

お久しぶりの投稿です_(._.)_

さて ご存じの方もいらっしゃると思いましたが💡

2023年11月14日(火)は

【世界糖尿病デー】です

今回のテーマも昨年同様

「アドボカシー ~偏見にNO!~」です

社会における糖尿病の知識不や偏ったイメージによって、糖尿病をもつ人は 負の烙印=「スティグマ」(社会的偏見による差別)にさらされる事が残念ながら少なくありません。

スティグマにより

糖尿病であることを周囲に隠したり、その事により適切な治療を受けず、重篤化することもあります。

もっと心の負担を減らしハードルを下げて治療に専念出きるような社会になって欲しいと心から願います。

一般的に私の病「1型糖尿病」は全糖尿病患者の5−10%の割合と言われています。

患者数が少ないことも関係しますが、なかなか周智されていないのが現状です。

この機会に糖尿病にも大きく分けて「2型糖尿病」と「1型糖尿病」他にも妊娠や他の疾病から発症するなど…

発症原因や治療法の異なる型が存在すること。

せめて病名だけでも知ってもらえたらと思います。

私はこちらのInstagramでの

「糖尿病の患者さん&ご家族」との繋がり)を

とても大切に思っています。

これからも皆さんと共に

自分の出来る範囲で特に持病である「1型糖尿病」の周智と情報を発信して行けたらと考えていますので宜しくお願い致します_(._.)_

💙こちらでも

@with.the.unicorn

 🔹 🔹 🔹

「糖尿病」啓発活動の1つとして、世界糖尿病デーに合わせ

各地で💙ブルーライトアップ✨も予定されています。

都内では東京都庁や病院etc…

お住まいの地域でもイベントなど開催される事と思いますので

🔍️調べてみてくださいね😊

 🔸 🔸 🔸

🔸アドボカシーとは

アドボカシーとは、「権利擁護」や「代弁」などという意味を持つ言葉で、政治や経済、社会などの制度へと影響を与えるために、個人やグループによる活動・運動を意味します。

また、医療機関では、患者の意志を代弁することで、患者の安全や医療の質などの患者の権利を守るという意味で、アドボカシーという言葉が用いられています。

Img_20231109_101932_241

« 2023年9月 | トップページ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

1型糖尿病

人気ブログランキング順位